SALTスタッフブログ

淀川ハゼクラ情報2017 今年も釣れ始めています

こんにちは。ナカムラです。

7月に入りそろそろハゼクラもやりたい時期なんですよね~!

結構先月から通ってるアングラーの方は毎回2桁釣果で、徐々にサイズの上がって来た話を聞いてます。

TOP BATTLERさんから

img_1_m

塚本にあるキビレ・ハゼ専門店のトップバトラーさんも最近よく釣ってます。

先日のブログでは、ハゼアンの「ターゲットレッド」で連発。

激レアなダブルヒットなんかもあったみたいです。

img_5_m

定番のハゼクラピーでも、もちろん釣れています。

ハゼアンは比較的浅い所を攻めやすく、岸寄りを狙うのに最適。

ハゼクラピーは遠投できるので、ハゼアンで届かない所なんかを広く探れます。

先日発売した「マイクロハゼクラピー」はこの中間的な位置づけですね。

釣りに行く前にBOXをチェック


ワレット開けたらフックが錆び錆び・・・。

とりあえずフックを交換して、準備しましょう。


安定のハゼクラフックハゼクラアシストのコンビネーション。

ハゼクラアシストフックの取り付け方解説

ハゼクラアシスト おすすめチューニング術


この3つあれば間違いない釣りが出来ます。

一番のお気に入りはハゼアンですね。

アレの食わせの力を味わうと、他のルアー投げられなくなりますよ。

今年も淀川オフ会やります

こんな事書いてたらハゼ釣りたいですね(笑)

あのプルプル感味わうとなかなか癖になります。

ハゼクラの魅力って、プラグで追わせて喰わせる所のが面白いんですよ。

居るのに喰わない時なんかは意地になりますから。


今年も淀川で、ハゼクラのオフ会をやろうと計画中です・・・。

興味のある方は、ご期待くださいね。

ナカムラ


ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  

お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね

カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね