SALTスタッフブログ

淀川でハゼクランク釣行 2022年もハゼシーズンがスタート

IMG_13011


こんにちは。ナカムラです。

梅雨の合間に淀川のハゼの様子を見に行ってきました。

今年のハゼの成長具合はどうかな?と、とても気になる時期です。

到着すると前日の雨の影響も殆どなく、濁りの無い淀川。

ハゼの反応をチェックする為に、ディープクラピーで派手目のターゲットレッドからスタート。


1投目から反応

IMG_1299


いきなり釣れました。

1投目の巻きからストップの繰り返しで、浮かせて誘った瞬間に気持ちの良いアタリです。

「今日は連発かな?」と思いましたが、好反応は続かないのでカラーチェンジ。

地味目のチョコオレンジに変えて、ちょっとスロー目に誘います。


ハゼクラピーで連発

IMG_1302


はい、予想通りのチョコオレンジ

そんなに水が濁ってないので、馴染みのいいカラーが強いですね。

何匹か連発して分かったのは、少し沖に固まってること。

遠投してから底まで巻いて、2~3回目のストップでアタリますね。

必ず巻いた後には、一瞬でも止めて浮上させることで、ハゼにアタックさせるスイッチを入れることができます。


マメなカラーローテーションは必須

IMG_1308


カラーを探る為にマメにカラーをチェンジ。

レッドラムⅡアメイロビューティーが好反応でした。

潮の動きが下げに入ったタイミングで流れが強くなりましたが、そのタイミングで活性がよくなった気がします。

巻きのスピードを上げながら、時々止めた縦の浮上でよい感じに当たります。

10匹釣ったところで、遊びのミニロッドにチェンジ。


ミニロッドで狙う

IMG_1305


ミニロッドの届く範囲でも、ハゼクラは成立するんですね。

6ftロッドと比べると3割くらい飛距離は落ちますが、それでも足元付近のハゼはしっかり狙えます。

ミニロッドをお持ちの方は、ぜひ遊んでみて下さい。


使用タックル

IMG_13111


ロッド:PBM604ASULカスタム

リール:セルテート2004

ライン:PE0.4号+フロロ4LB



今回のハゼクラに使用したロッドは、PBM604ASULのブランクを使ったカスタムロッド。

4ピースの機動性を活かしたお手軽さで、いろんな場所にいろんな交通手段で釣りに行けます。

しかも、4ピースを感じさせない軽さと、曲がりで本気の釣り人にも真剣にお勧めしたい1本です。

アジング用の繊細なソリッドティップですが、ボトム感知能力も高くてクランクとの相性もいいですね。

そんな感じで1時間ちょっとの淀川でのハゼクラを楽しめました。

今年も順調に成長してるので、本格的な夏からの成長が楽しみです。

ナカムラ

2022年ハゼクラピー新色

IMG_1317


2022年の新色です。

上から、
・スコーピオンレッドグロー
・いちごあめ
・イソメン
・サンドマジック