SALTスタッフブログ

ハゼ用マイクロクラピーDRに2フックタイプが新登場

P1018924

こんにちは。ナカムラです。

今回はハゼの新製品のお知らせです。

過去に販売していたマイクロクラピーDRがバージョンアップして新登場。


使い方


P1018927

・潜行深度

ハゼアン:40cm

マイクロDR:1.2m

ディープクラピー:1.8m


3タイプのちょうど真ん中の位置づけとなるマイクロDR。


普通に使えるのが50cm~1m以下の水深で、ディープクラピーよりも弱い波動で使えます


小さいボディーなので、小粒=チビが釣り易いってイメージしがちですが、決してそんな訳でもなくブリブリと動いて誘う波動の強さと狙いたい層の引けるスピードの差で使い分けて下さい

正直マイクロDRで釣れる魚も、ディープクラピーで釣れる魚もサイズはそんなに変わりません。

あと極端に大きいサイズを嫌がる事もあると思うので、そんな時にはマイクロが有効ですね。

カラーはで8色展開

P8197779

カラーラインナップはハゼクラピーハゼアンと同じ8色。

実績のあるカラーラインナップで、どんな場所でも使いやすい仕様となっています。



スペック

P1018919

全長:25㎜

重さ:1.9g

フックサイズ:#8・#8

価格:1,300円


順次出荷していますので、今週末辺りからお店に並ぶと思います。

ハゼクラアシストフックも同時に発売となりますので合わせて宜しくお願いします。

ナカムラ

ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  

お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね

カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね