SALTスタッフブログ

ハゼクラアシストフックの取り付け方解説

IMG_6969

こんにちは。ナカムラです。

今回は新製品のハゼクラアシストの取り付け方法をご紹介します

非常に簡単なので、買ってすぐに交換することが出来ますよ。

既存のフックを外す

P1017469


まず現在装着しているフックを外します

スプリットリングプライヤーを使うと小さなリングも簡単に外せるのでお勧めですよ。

こちらのブログに分かり易く書いてますので、分からない方はチェックして下さい。

この時にリングを残すか残さないはどちらでも良いのですが、長さが出るのでリング取る方がトラブルは減ります


ハゼクラアシストを装着

P1018886


ハゼクラアシストをルアーの輪っかに通して、そのままループに入れて引っ張るだけの簡単作業

ルアーの輪っかに通して、ハゼクラアシストの輪っかに通します。


P1018896


フックを通したら、フックを引っ張ります。

この時に針先要注意です。


外す時は先端を引っ張ります

P1018888


外す時は輪っかの先端の部分を引っ張ってやると緩くなって、くるりと外れます。

使ってるとフックも紐の部分も劣化して来ますが、最悪はハサミでカットしても大丈夫です。


装着はリアフックだけでOK

P10183931


こんな感じでリアフックに装着して貰えばOKです

フロントにも着けると高確率で絡まり、トラブルの元になります。

勿論フロントフックはハゼクラフックがおすすめ。

釣果アップを望まれる方は、ぜひアシストだけでも着けられると驚くほど簡単に釣れますよ。

今年のシーズンに使ってみて下さいね。

ナカムラ

ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  

お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね

カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね