SALTスタッフブログ

城崎 日本海でタイラバ釣行記 7/20

DSC00907


こんにちは。ナカムラです。

昨日は、城崎まで日本海タイラバ&イカメタルゲームに行ってきました。

釣りキャンプの方でお世話になった奥京都発のガレージブランド「SomAbito」様との合同釣行。

大阪から3時間半の旅です。


IMG_8049


15時に出船して、ポイントまで15分ほどのクルーズ。

水深60mのポイントでタイや根魚を狙います。


DSC00913


100gのタイラバを底まで落として巻き上げて誘います。

巻き上げの速度や探る層を変えながら試していると、いきなり“ドンッ”と衝撃的なバイト。

0.6号のPEラインが不安なほどの強烈な引きをみせる魚。


IMG_8065


上がってきたのは見事なヒラマサでした。

初めてのヒラマサは、強烈な引きで楽しかったです。

バス用ブランク「SPT66ML」を使ったカスタムロッドだったので、ファイトは結構冷や冷やでした。


DSC00903


その後もちょっとずつ当たりが出て、底付近でのHITが続きます。

タイラバは、本当に何でも釣れるので手軽で楽しいですね。


DSC00910


ビルダー下野は、CSX601Lのプロトをタイラバで使ってました。

80gでもギリギリ使える位のパワーを持ってます。


DSC00908


後ろで釣りをしてたSomAbitoの岩城さんのロッドをブチ曲がってます。

今までとはまた違った引き方で、上がってくるまでドキドキの展開です。


DSC00911


見事なアマダイを釣りあげました。

その後は、ちょっと中だるみの時間を迎えながらも、夕マズメに期待してたら本当に初めての釣りだったSomAbito伊藤さんに遂に来ました。


DSC00915


60m付近で突然ロッドをブチ曲げた魚。

ドラグをグイグイ出しながら、走っていくかなりの大物の予感です。

青物なのか?タイなのか?それとも・・・

慎重にファイトを続けて上がってきたのは、


DSC00916


なんと出船前に「今の時期は厳しいよ」と言われてた本命のタイです。

しかも、60cmオーバーのかなりの良型で、釣った本人も震えが止まりません・・・。

初めての釣りでの、素晴らしい大物の登場で船上では大拍手。

本当にお見事でした。


IMG_8064


アコウは釣れずにガシラばかりでしたが、最後に釣れたホウボウ。

この後タイラバから、イカメタルにポイント移動のはずが、まさかのエンジントラブル発生・・・。

そのままエンジンがアウトになってしまい、海の上でリアルにお迎えを頼む展開となりました。

お仲間の船に曳航して貰いました。

1時間掛けて港に戻れて一安心。

これが暗い時間だったらと思うと、本当に良かったです。

残念ながらイカメタルのブランクテストの予定は、また先に持ち越しです。

ナカムラ