SALTスタッフブログ

メバルプラッキング!第35夜「南紀メバル」

皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

サツキマス釣行の前に、実は夜メバルを狙っていました。
なかなか通える距離ではないので、行ったからにはすべて楽しもうというのが僕のスタイル。
寝る時間がもったいないです(笑)

南紀に到着したのが夜中の2時ごろ。
丁度、上げ潮で魚が差してくるタイミング。
一か所目は気になっていたエリア・・・
完全に何も無し。

4時ごろには本命ポイントに入りたいと考えていたので、最初のエリアは早々に諦めて移動開始!

丁度4時ごろ本命ポイントに到着。
いい感じで磯が水に浸かっています。
前回の釣行で把握していた地形。
トレースするコースはすでに頭に描けていました。

そこにラッキークラフトネットワークメンバー限定の「サーフェスワンダー60」を投入。

IMG_04572

なぜかバイトが出ません・・・?

少しだけコールアップの距離が短いと判断し、ウエイトシールを貼ります。

IMG_04561
こうすることで少しだけでもレンジを入れてアプローチが可能。
この状態で再びスリットを通すと・・・
いきなりティップが叩かれ・・・
プロトロッドが絞り込まれる!
磯なのでどれだけ早く底から剥がせれるかが勝負!
ドラグフルロックのガチンコファイトで上がってきたのが・・・
IMG_0245

IMG_0223

南紀らしい尺メバルいただきました!
なかなかの強烈なファイトをしてくれましたが、プロトロッドは負けることなく魚を浮かせることが出来ました!

これでこのプロトロッドの許容範囲が判断できました。
尺でも問題なく勝負できます。
硬すぎる感じではないので、もちろん小さなメバルも楽しめます。
これ一本でメバルプラッキングはほとんどカバーできる。
発売に向けて動いてもいいかな、と思っているところです。


南紀のメバルは本当に美しいです。

まだまだメバルシーズンはこれから!
サツキマスにメバルに忙しいですが、こんな出会いがあるのなら南紀まで足を運びます!

春は本当に忙しいです・・・(笑)


プラグでメバル1000匹!

プラグでメバル1000匹企画進行中!

現在   「316/1000」・・・あと684匹!

タックルデータ

ロッド・プラッキングロッド(プロトタイプ)

リール・シマノ ヴァンキッシュ2500HGS

ライン・サンライン スモールゲームPE-HG 0.4号

リーダー・サンライン エギリーダーBS 2号

ルアー・サーフェスワンダー60、ワンダー60

 

 

九州男児レン