SALTスタッフブログ

メバルプラッキング!第33夜「泉南メバル」

皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

前回の徳島メバルから少し時間が空いてしまいましたが、泉南も気になっていたので・・・
アフターの混じるこの時期は厳しいということはわかっていたんですが、メバルの顔が見たくて(笑)

しっかり車中泊の準備も整えて、レッツ泉南!!!
IMG_9528


現場に着いた時にはすでに最干潮。
泉南から紀北方面の漁港は水深があるところが多く、最干潮が最高のタイミングとなることも多いです!
なのであまり潮位は気にせずに、釣行開始!
最干潮ということで、テトラ付近での水深がバイトを誘発しやすいということはわかっていたので、テトラ帯からスタート!

しかし・・・
沖から激しいウネリ・・・
テトラに波がぶち当たり、テトラ付近はサラシまみれ・・・
普通の人なら「えー・・・」ってなると思いますが、僕の目は「♡」になってました(笑)

サラシ=ストラクチャーとして、バイトを引き出すためのファクターが一つプラスされているということなんです!
特にサラシは効率よくメバルをストックしてくれる強烈なストラクチャーなのです!!!

その通り、サラシと崩れたテトラをリンクさせて「ストリームドライブ45CB」をゆっくり通すと・・・
IMG_9526
泉南にしてはなかなかの良型ですね。
見事にサラシの下で喰ってくれました!


その後も!
IMG_9527
「PBブルーレディー」で!
そろそろイワシ的な要素も絡んでくるので、この辺りのカラーも試してみました!

そして初日最大のお魚が・・・
IMG_9547
細マッチョなカッコいい奴!!!
この魚は「PBチャートレディー」で仕留めました!
比較的サイズも安定していて、最高に楽しめた初日は早めに切り上げ!
快適な車の中で眠りに落ちました。



そして、二日目!
前日とは違いベタ凪・・・
これこそ本当にヤバい状況・・・
「メバルは凪を釣る」なんて言葉・・・
人間が釣りしやすくなるだけで、魚的にテンションは上がりません。
なので!少し荒れてるくらいがメバルは釣れるんです!(僕だけかな?笑)



案の定ファーストバイトを得るまでにかなりの時間を費やしました。


IMG_9624
しかもサイズが前日とは違い・・・

これはかなりタイトにテトラを通さなければ良型は出てきてくれないはず・・・
そして、水深が周りよりも浅いところ・・・
かなり限られていますが、そんなところを探しながらランガンして・・・
シャローのテトラ、なおかつシェードな場所を発見し!
一発で仕留めたいので「クリアホロリウムカシス」で・・・
IMG_9641

IMG_9636
最高の一匹!!!

狙った通りにきっちり獲れた魚は最高に気持ちいいですね!
この後は、まったく後が続かず米粒くらいのサイズが二匹遊んでくれただけでした。

やはり泉南方面のメバルは「ストリームドライブ45CB」が大好きみたいです!
そして最も重要なのが
「3~5秒でハンドル一回転」というデッドスローでリトリーブすること!!!
キャストして、引きたいレンジに到達させるために数回トゥイッチして、その後はひたすらデッドスロー。
でもこのデッドスローができるかできないかで釣果に大きな差が出ます。

このデッドスローで巻いてもきっちり表層のレンジをキープして巻いてこれるルアーは「ストリームドライブ45CB」しかないですからね!!!
そのレンジをゆっくりキープできるルアーがあったとしても、水押しが違います。
「デッドスローで水深5cm~20cmを巻けて水を押す」
↑このアプローチができるかできないかで大きく釣果は変わります!

同行者も同じことを言っていたので間違いありませんね。
皆さんもこれからのメバルハイシーズンに「ストリームドライブ45CB」を試してみてくださいね!!!



プラグでメバル1000匹!

プラグでメバル1000匹企画進行中!

現在   「314/1000」・・・あと686匹!

タックルデータ

ロッド・プラッキングロッド(プロトタイプ)

リール・シマノ ヴァンキッシュ2500HGS

ライン・サンライン スモールゲームPE-HG 0.3号

リーダー・サンライン エギリーダーBS 2号

ルアー・ストリームドライブ45CB-SS

 

 

九州男児レン