SALTスタッフブログ

メバルプラッキング!第28夜!「南紀メバル①」

皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

あっという間に1年が経とうとしていますね。
僕も気づけば来年で27歳・・・
18歳の頃ヒューマンフィッシングカレッジに入った時と脳みそは何も変わっていませんがね(笑)
何も変わらず魚が好きということです(笑)

車が手元に来た先週・・・
そのまま南紀まで走ってメバルを追いかけてきました!

今回はその模様を・・・



2018/12/22

土曜日の午後10時頃に出発し、到着したのが2時半頃。
山道2時間合計4時間のスーパー疲れるコース。
でもこれが南紀メバルを手にするために倒さなくてはならない第一の敵です!
第一の敵を倒して、現場に到着しキャスト開始。
満月の大潮ということで魚の供給は起きていると推測。
そしてラッキーなことに、満月が雲で隠れてます♡

夜明けまでの短時間ですが、集中して投げます!

沖に見えている岩を中心にキャストを繰り返します。
(何も地形変化が分からないので、最低限見えている場所を叩く作戦です。)

「ストリームドライブ45CB」だと飛距離が足りないところに岩があり、そこまで届かせるために「ワンダー60」のウエイトをむしり取ったモデルを選択。
飛距離を稼げて、表層をトレースさせれるように出発前に自作しました(笑)
IMG_7161

IMG_71781
(ウエイトは穴埋めをした「クイック5」とフックの重さのみ)



これがまた素晴らしいトレースレンジを刻んでくれて・・・
岩の横を通したときに・・・「ドスンっ!?!?」
フッキングを入れて、迷わずフルロックのガチンコファイト!
地磯でドラグ出すなんてただの命とりですからね。
岩に擦れて切られてからじゃ遅いんです。

ロッドは現在試している「メバルプラッキング専用ロッド」をフル活用。



そうこうしてキャッチしたのが、、、、、
IMG_7567

IMG_7583
最高の「南紀クオリティ!!!」
まず見た目がかっこいいです。
こんなに真っ赤なのに「クロメバル」!
回遊性が高く、スピードとトルクを兼ね備えたメバルの中のスプリンター的存在。

この一匹で一安心しました。
南紀まで来てボウズも考えていたので、肩の荷が下りましたね。


すかさず二匹目を狙うために、同じエリアにキャスト・・・
いきなり「ドスンっ!!!!!」
一匹目よりも明らかに重量感が違う・・・
なんせフッキングが止められましたから・・・
無理矢理浮かせて勝負は勝ったと思ってしまった僕をあざ笑うかのように、二度目の突っ込み・・・
そのタイミングでルアーは魚から外れておりました(泣)
「これが南紀だよ(笑)」とメバルに言われている気がしました。
自分の詰めの甘さに悔しさ爆発です。

その後はバラしたことも影響しているのか、何も起きませんでした。
こうして最初の夜は明けてしまいました。
悔しさの残る、朝焼けは逆に気持ちよかったですが(笑)


長くなったので、翌夜は次のブログでご紹介します。
次も見てくださいね!!!

プラグでメバル1000匹!

プラグでメバル1000匹企画進行中!

現在   「227/1000」・・・あと773匹!

タックルデータ

ロッド・プラッキングロッド(プロトタイプ)
リール・シマノ ヴァンキッシュ2500HGS
ルアー・ワンダー60(ウエイト無しチューン)



九州男児☆レン

PICKUP