SALTスタッフブログ

メバルプラッキング!第26夜!「再び福岡メバル」

皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

前回は福岡県の西方面で釣りをしたのですが、今回は北九州方面へ!

初めてエントリーする地磯の広がるエリア。
晴天により月が海面をはっきりと照らしている状況・・・
この光量では厳しくなると判断・・・
少しでも魚を引っ張り出せるように、カラーは「PBピンクレディー」を選択。

ベタ凪のこの日・・・
少しでも水面が荒れていればいろいろ見えてくるのですが・・・
ということで投げて判断!!!
ひたすらキャスト!!!

水深30cmほどのエリアに存在する岩を通したときに・・・
IMG_7489



ようやく反応があったかと思うと・・・このサイズ!
産卵に関係しているかどうかが判断できない・・・
なので再びキャストを繰り返す・・・


 

IMG_7490

IMG_74911
このサイズのみ・・・
光量なのか潮位なのかエリアなのか・・・
いいサイズにたどり着けず、その後も数本このサイズを追加。

同行者の後輩君は
「光量」+「シャロー」=「ブラッドライム」の方程式通り!
小さいながらも的確に拾って行ってました!

IMG_7494

このサイズでもメバルはメバルですからね!
ましてやこのサイズさえも釣ってしまう「ストリームドライブ45CB-SS」
改めてこのルアーの力を実感しましたね。

その後、後輩君とは解散し・・・
僕は一人「関門海峡」へ!
どーせ大阪への帰り道なので、寄らないなんてありえません!


到着して電光掲示板を見ると・・・

「・・・W・・・2・・・↑・・・」

「西流れ・・・2ノット・・・今後潮流は早くなる予定」という意味。

2ノット・・・関門らしくない流れ。
西流れ・・・門司側でのエリアが絞りずらい。

僕が通っていた記憶の中では、なかなか無い悪条件(笑)
でも居るところには必ず!!!

ということで、いつもの「ノーフォーク広場」は完全に無視します。
このエリアは東流れの時には爆発的釣果を生むことが有るのですが西流れでは粘る必要を感じません。

その後訪れたゴロタと磯が絡むエリア。
丁度そのタイミングで「3ノット」に潮流スピードがUP!

岩周りのヨレを丁寧にトレースすると・・・
IMG_7495
居ました!

ヨレているところに「ストリームドライブ45CB-SS」を通してあげるだけ!

連発します!


IMG_7499
サイズは可愛いですが、関門の魚はバイトが激しくて、いちいち楽しめます!!!

サイズを狙うのも楽しいですが、関門などの潮流の速いエリアでは「確実に魚を連発させれるか」ということを考えて釣りをすると、新しい考え方が生まれるかもしれませんよ!
そこからつながるサイズアップもあるはずなので!!!

年末の関門釣行に向けて予行演習が出来て僕的には有意義な時間でした!
年末は毎年恒例の関門デカメバルを求めて歩き続けます!!!!


では、また次の更新にて!!!
今期も継続して!!!

プラグでメバル1000匹企画進行中!

現在   「225/1000」・・・あと775匹!

タックルデータ

ロッド・プラッキングロッド(プロトタイプ)
リール・シマノ ヴァンキッシュ2500HGS



九州男児☆レン

PICKUP