SALTスタッフブログ

淀川キビレ速報’17♪ vol.508 淀川の様子見に行ってみた

2017年初淀川釣行

こんにちは。ナカムラです。

段々春らしくなってきた気候にテンション上がりながら、それと同時にやって来た花粉症に目が痒い日々を過ごしています。

気温が上がると必然的に釣りに行きたくなりますよね!

「まだ時期が早いとか、まだまだ水温低いだろ!」とか思いながらもとりあえず釣りに行きたくなって動き出したくなる時期ですね。

とりあえず僕も釣りに行ってしまう(笑)

まぁ釣れる釣れないよりもmフィールドの状況の確認が大事です。



準備だけはバッチリして、次はフィールドを駆け巡ろう。

この時期は水温もまだまだ低く、魚の動きも掴みづらくタイミングが重要になってきます。

ポイントと潮のタイミングとルアーをハイシーズン以上にばっちりと合わせて、ミスなくやっていかないと前回みたいに悔しい思いをしますね。

ルアーの場合は特にこの辺りのゲーム性を重視して、自然と調和しながら魚を追い掛ける楽しみ。

今年もこれを大事にして効率よく釣りをしたいです。

この時期はプラグでランガンでしょう

C6rfd4BU0AAJonU

今年もチヌシャッドバリッド70・70HW・ソルティービーツはこの時期特にお世話になりますね。

ワームで攻めきれる程にピンスポットが見つけられない時はプラグでランガンが手っ取り早く魚に出会えます。

ハイシーズンみたいに良いポイントで粘るよりも、こちらから攻めに動くのがお勧めです。

写真はグリーンまみれですが、実際まだまだクリアな水色なのでシルバー系や夜ならパール系(白)がお勧めです。

とりあえず次回は魚の姿が見える様に頑張りたいです。

ナカムラ

ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  

お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね

カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね