FRESHスタッフブログ

渓流に癒されて・・・vol.7「禁漁まであと少し・・・」

皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

渓流の禁漁まであと一か月を切りましたね・・・。
来年の解禁日まで渓流で竿を振れないとなると悲しくなりますね。
ですが、これも渓魚たちの産卵が安全に行えるようにするため!
今後何年先までも渓流で楽しむために!

ということで今回も関西のホーム河川の奈良県へ車を走らせました!
そしてまずは安定の釣果がでる支流へ入渓

Snapseed11

Snapseed2

サイズはこれがアベレージ。
使用したルアーが大きいのでさらに小さく見えますね。

いつも通りの「フラッシュミノー80」に加え、スプリーモ社の「バイラ70H」も投入。
やはり小さいルアーには無い、高次元なパワーを発揮してくれますね。
キャストミスしてもカバーできるほどのアピール。
通称「領域破壊」(笑)

5cmクラスのルアーしか使用したことのない方は、ぜひ試してみてください!
(ちなみに、「フラッシュミノー80」はバスルアーなので、バスコーナーで探してみてくださいね!)


そして可愛いサイズと戯れた後は、ダムからの遡上組を探すため本流へ!
産卵に向けてすでに支流に入っている大型も居るかと思ったのですが、あえて本流を選択。
潮回り的に微妙なのでまだ本流で待機していると判断しました。
ランドロックの魚でも、海に降りる魚と同じ生物。
もちろん月の引力などが行動を左右させることは当たり前。
そんな考えを巡らせながら、本流へ!

しかし、釣っても釣っても午前中と同じサイズ・・・。
やはり支流なのかと思い始めたころにようやく少しだけマシなサイズ!
FullSizeRender110

FullSizeRender22

鼻も若干曲がり始めている、産卵を意識したイケメンな雄
砂礫質のボトムに居たので、もしかすると本流でも安定した低水温と水量が確保できれば支流に入らないという可能性も頭によぎります。
そんなことを考えながら河川を登るも、結局答えは見つからず・・・
夕方、豪雨に見舞われ納竿となりました(笑)

まだまだ、あと一か月あります。
潮回り的に今週末が激熱!熱盛!!!(笑)
今週末はさらにサイズが狙える熊野川方面まで走ります!

毎日ライブカメラと濁度をチェックしてまして、ようやく勝負できる水質に落ち着いてきたのです!

台風や雨のせいで夏の間は全く足を運べなかった熊野川。
ようやく行けます。
最後の最後にお天道様が味方になってくれたように感じます!
満足のできる震える魚と出会えるように、存分に楽しんできます!!!

タックルデータ

リール:ヴァンキッシュ2000HGS
ライン:ナイロン4ポンド or PE0.5号+フロロ1.7号
ルアー:フラッシュミノー80、バイラ70H、モフィー50SS、Dコンセプト48MD、ジャークソニック55など