皆さんこんにちは!
前回紹介させていただきました「ネイティブフィッシング」の実釣編です!
(UPする画像の不具合が直らなかったので、更新が遅くなりました。すいません・・・)
実は一つの記事でまとめようとしたのですが・・・
言いたいことが多すぎて、急遽分割してお届けしております(笑)
今回は、実釣編です。
結果から言いますと・・・
ネイティブ意外と難しい・・・
魚の数は尋常じゃないくらいいます!
しかし、広大なエリアで全く魚のいない場所もちらほら。
しっかり魚が固まっているエリアへ入り、そこで状況に合わせたルアーをしっかりと選択できるかが大切ですね。
つまり、ガイドさんとの信頼関係をどれだけ築けるかがキーとなりますね!
一日目の朝一は何もわからないので、ひたすらバズベイトで巻き倒します!
しかし、2発しかバイトが得られず・・・
それを見かねてか、ガイドさんが風の当たらないワンドへ連れてきてくれまして・・・
はじめは岸際をバズベイトで流したのですが、これも反応がない・・・
ガイドさんに「ジャークベイト!ジャークベイト!」と言われ、ワンドの沖側を見ると・・・
至る所で呼吸してます!
10秒に一回くらいは呼吸が見える状況!
はじめは呼吸を打ったあとジャークしていたのですが、ガイドさんから「ゆっくり巻くだけにしてみろ!」といわれたので、実践してみると・・・
いきなりバイト!!!