CUSTOMスタッフブログ

新製品ブランク「SPIシリーズ」お勧め用途紹介

CAI & SPIブランク

こんにちは。ナカムラです。

前回の紹介からかなり間が空いてしまいましたが、新製品ブランク「SPIシリーズ」の紹介をしたいと思います。

一気に発売したので、結構詳細を分からずお問い合わせを頂く事も多く、この機会に色々とイメージを広げて下さい。

SPIシリーズ

SPIブランク

SPIシリーズは、スピニングモデルの位置づけで、1ピースと2ピースを各4機種ずつです。

基本的には、以前までのSPTシリーズやFSKシリーズの後継機種になるのですが、特徴としては2ピースモデルがラインナップにある事ですね。

そんなSPIシリーズのモデルを紹介します。


SPI661XUL・662XUL

SPI661XULF

唯一のソリッドティップモデルは、シリーズ中最も柔らかいXUL

バスの超フィネスなライトリグでの食わせの釣りには勿論、トラウトやライトソルトまでかなり用途が広いブランク。

ソリッドティップ+XULと言う柔らかさで、2ピースモデルはメバル・アジなどのライトゲームに最適ですね。

SPI621UL・622UL

SPI621UL

バスでも比較的スタンダードモデルであるULモデル。

1-3g前後のライトリグを得意として、サイトなどでの食わせの釣りも展開するのにピッタリハマるでしょう。

2ピースモデルは持ち運びに適した汎用性があり、バス以外にもエリア、ネイティブのトラウトやライトソルトなど工夫次第で色々と使えます。

SPI631L・632L

SPI631L

バスの一番基準となるライトクラスは、このシリーズでも外せない所です。

ライトリグ全般の汎用性とシャッドやミノーなどのタダ巻からトゥイッチの誘いの釣りに対応し、おかっぱり~ボートまで多くのアングラーに使って頂きやすいです。

2ピースモデルは、こちらも持ち運びしやすくてバスから海のライトプラッキングまでかなり遊べるブランクです。

SPI651ML・652ML

SPI651ML

シリーズで一番硬いモデルが、6.5ftのミディアムライトモデル。

少し重めのネコリグや高比重ワームの遠投など、操作性とパワーが必要なシーンにはピッタリです。

プラグの遠投性も良く、非常に使い使い勝手のいいブランクです。

ソルトでは、ロックフィッシュやチヌなどを狙うのにお勧めです。

こちらもバス用ですが幅広く使って下さい

一応ラインナップとしてはバスのモデルとなっていますが、1ピース・2ピース共にシーンを問わずに使って頂けます。

特にライトソルトでの使い道が多く、アジングやロックフィッシュ、小型回遊魚などに有効です。

ぜひ気になるブランクで製作してみて下さい。

ナカムラ

▽日々の情報を発信してるSNSアカウント▽
・Twitter→@fivecore
・Instagram→fivecore_nakamura