CUSTOMスタッフブログ

エポキシコーティング後の筆の正しい処理の仕方

こんにちは。ナカムラです。

今回はエポキシコーティング後の筆の処理方法について解説します。

これを知っているだけで、今までの筆の寿命が簡単に伸ばす事が可能です


Justaceのナイロン筆

P1016419-columns11


Justaceのナイロン筆は5種類のサイズで展開しています。

特徴は粘度に負けないコシの強さと毛のばらつき難さ、抜け難さ。

一定の力で当てていれば綺麗にラインが出ますし、とても塗り易い筆となってます。

塗る部分に合わせて筆の幅を選んで頂ければいいと思います。

ビルダー下野のお気に入りはBN-04ですね。


使用後の処理の仕方

IMG_0285


エポキシを塗った後の流れとしては、

エポキシ専用うすめ液ミキシングカップに入れる。

ミキシングカップの中で筆を洗う。



ただこれだけの事なんですが、重要なのがタイミング。


P1016509

コーティングが終わってからすぐに筆を洗いましょう


そのまま放置していて、硬化が始まってしまうとどうしようも無くなりますので要注意。


これを毎回の様にきちんと行えば、毎日塗ってる当社工房でも2カ月程は使えます。

使い捨ての筆と比べると値段は高くなりますが、素材の良い物はきちんと扱えばとても長持ちしますので、是非一度使ってみて下さい。

ナカムラ


ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね