CUSTOMスタッフブログ

余ったカーボンパイプの残りを有効活用する方法

こんにちは。ナカムラです。

今回はカーボンパイプのお話。

当社では40cmと50cmの物を販売していますが、どうしても全部使い切れない時がありますよね。

P1018757


120㎜位余った時には、TVS16やACS・ECSなどの中が見えるタイプの物の内側に使えます。(ただしTVS16には(外径15mm)しか使えません。)


P1018790


穴の開いてるリールシートの内側だけに入れればワンポイントになります。

このままブランクに接着する事も出来ますし、セパレート部だけ13㎜のパイプを通して全体を細く魅せる事も可能。

2重に入れると若干重くはなりますが、その分グリップでバランス取りたい設計なら大丈夫です。


P4270026

他にも外径15mmなら、スケルトンリールシートの間にもお勧め。

SKPAみたいに34㎜の長さで使えば、デザイン的にも良いですよね。

この使い方なら段差が無くなるので、持った時の違和感が少なくなりますよ。

端切れの残ったカーボンパイプは使い方次第で装飾できるので、捨てずに用途を考えて再利用しましょうね。

ナカムラ

ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  

お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね

カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね