スタッフブログ

ラッキークラフトテスター今井様よりKILLYKU TERRACEのレポート

ラッキークラフト 今井さんよりフィールドレポートが届きました。

 

 

昨年10月中旬にLUCKY CRAFT× JUSTACE

KILLYKU TERRACE 4MATIC-60UL(以下 キリーク テラス)を発売し、大変好評をいただき、誠にありがとうございます。

発売以降、各イベント(横浜釣りフェスティバル、キープキャスト、ショップイベント)で購入された方達と話ができ、以下のような、お褒めの言葉をいただきました。

 

・感度が良い(ナイロンライン使用時の感度に驚かれています)

・バラシ難い

・キャストしやすい

・ULパワーなので柔らかいかと思っていたら、大きい魚とのやり取りにおいてロッドがフルベンドしてもパワーに余裕がある

・大きい魚とのやり取りが楽しい

・ボトムバンプ系ルアーに使ってみたら、感度が良く、食い込みが良い

・4ピースとは思えないパフォーマンス

・4ピースなので持ち運びしやすい

 

キリークテラスを購入された方達との会話は楽しく、私が想定していなかった使い方をしていたり、新たな気づきに繋がりました。

この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

私は同じモデルを3本(プロトモデル1本、量産モデル2本)使っていて、それぞれライン素材を変えています。

ミノー、トップウォーターはPEライン、クランクベイトには魚のバイトへのアジャスト、感度等を考慮し1本はナイロンライン、もう1本はエステルラインをセットしています。

ここで、それぞれのラインに対したロッドのパフォーマンスの話になると長~くなるので省略します。

 

今回紹介したいのは、5月に釣行した東山湖フィッシングエリアさんで釣った大物です。

私はキリークテラスを大型魚の比率の高い釣り場でもテストしてきましたが、ここまでの大型魚のやり取りはありません(汗)。

釣ったのはポコポコクラピー(ラッキークラフト)、ポッパータイプのトップウォーターで、その大型魚は背中を見せポコポコクラピーへバイトし、その後6分を超えるやり取りをしランディングしました。

桟橋(浮き桟橋)で釣ったので魚は桟橋の反対側へ走り、後方で何度もドッパーン!と音がするのですが、後方を見ることができません(笑)。

 

 

この時キリークテラスはフルベンド状態でUの字のように曲がっています(汗)。

そこまで曲がってもロッド自身に不安を抱くことはありません。

荷重が大きくなる程、曲がる支点がグリップ側へ移動してくるテーパーデザインは腕へのストレスを軽減してくれます。

 

私を釣り場で見かけたら気軽に声を掛けてください。

キリークテラスが気になる方は言っていただければ、是非実釣で使い体感して欲しいと思っています。

 

<タックルデータ>

ロッド:KILLYKU TERRACE 4MATIC-60UL

リール:22 EXIST SF 2000SS-P(ダイワ)

ハンドル: カーボンライトハンドル40mm(SLP)

ライン:AIRBRAID PE 0.1号(ネイチャーボーイズ)

リーダー:ナイロン 3LB

ルアー:ポコポコクラピー  スケスケストロベリー (ラッキークラフト×B-GROUND)

 

SHARE
  • x
  • facebook
  • line
  • link

オンラインショップ

OFFICIAL WEB SHOP FC NET.

ジャストエース製品は
公式オンラインショップ「FC NET」で
お買い求めいただけます。