こんにちは。ナカムラです。
今回は夏場のコーティングのお話をしたいと思います。
冬場と違い夏は気温が高く、比較的塗りやすい環境の整った季節。
そんな中でも。コーティングする際に注意して欲しい事があるので紹介します。
雨の日の湿気に注意
![コーティング P1016004](https://www.justace.co.jp/wp-content/uploads/sites/27/P1016004.jpg)
本格的な夏の前にやって来るのが、ジメジメの梅雨時期。
雨が多くて、湿気の溜まりやすい時期には、コーティングも注意が必要です。
何故湿気があると駄目なのかと言うと、湿度が高いと水分と反応して液が白く濁ってしまいます。
なるべく雨の日を避けるか、湿気の無い状態を作りだしてから塗って下さい。
風に舞うホコリに注意
![コーティング 下野 P1160042](https://www.justace.co.jp/wp-content/uploads/sites/27/P1160042.jpg)
夏場はどうしても暑いので、部屋の中でもクーラーや扇風機を使うと思います。
その際に注意して欲しいのが、ホコリが舞うという事。
せっかく綺麗にコーティングが塗れたとしても、ホコリが付着してしまうとショックです。
そんな事が無い様に塗る際には風の当たり難い所での作業をお勧めします。
夏場はコーティングのベストシーズン
![コーティング P10160001](https://www.justace.co.jp/wp-content/uploads/sites/27/P10160001.jpg)
上記の様なデメリットも僅かにありますが、夏はコーティングにとってベストなシーズン。
コーティングが難しいと思う方は、この時期にぜひチャレンジしてみて下さい。
ナカムラ