スタッフ神倉が和歌山「MCL」さんでジギングに行ってきたレポート紹介。

釣行日 10/18(土)
遊漁船 MCL(和歌山)

本日は、和歌山の「MCL」さんにお邪魔いたしました。
6時半出船!
初めにクログチ狙いからスタート。
クログチは、胴付き仕掛けに魚の切り身やイカなどをつけて狙います。
おもりは80号。
水深100m前後の釣りです。
仕掛けは3個持って行っていましたが、開始早々2個ロスト、、、
ラス1の仕掛けを結んで慎重にボトム付近を狙っていきます。
幸先よく1匹釣れるも、その後続かず追加無し!(笑)

潮が動き出したため青物ポイントに移動。
タチパターンが始まりだしているという情報を見たので、ロングジグ200~250gを使用していきます。
アクションをスローにフォール長めで誘っていきます。
2.3回バイトらしきものがありましたが、かかりません。ジグを少し短めの200gに変更。

隣のノマセをしていた方に反応が出始めたタイミングで、僕にもHIT!
大きめのしゃくりを入れたフォールでラインが止まりました。
丸々としたメジロサイズが釣れました!
この1匹で青物タイム終了、、、

お昼からはタチウオ狙い。
最近は深場で釣果がでているらしく、クログチに引き続き水深100m以上の釣りでした。
ジグで狙いましたが、飽きない程度にアタリがありました。
釣れるのは楽しくていいですが、この水深からの巻き上げはなかなか体に響きます(笑)
このままタチウオをやり切り終了~。
今回のブランクは「CSX601M」、「LCS7101MLS」を使用しました。
初めて自分で組んだCSXで青物を掛けましたが、なんの危なげなくパワーも十分!きれいによく曲がりすごく気持ちいい。
やっぱりフルソリッドは楽しいです。
「CSX601M」で余裕だったので次回はもう少し柔らかめのブランクを試してみます!

★ベイトタックル
〇ロッド「CSX601M」カスタム
〇リール 「オシアジガー1500HG」
〇ライン 「PE2.0号」+リーダー 「フロロ30LB」
ロングジグ200~250g
★スピニングタックル
〇ロッド「LCS7101MLS」カスタム
〇リール 「ソルティガ6000H」
〇ライン 「PE2.0号」+リーダー 「フロロ30LB」