

こんにちは。ナカムラです。
昨日は武庫一へタチウオ釣行の予定でしたが、北風の影響で営業が微妙な雰囲気だったので淀川に変更。
テストアイテムも多いのでハゼクラ釣行してきました。
潮は相変わらずの変化の少ない日なので特に何も考えずに最初のポイントへ。
ロッドのテストをメインにキャストのフィーリングやルアーの抵抗感をあれこれしながら調査。
歩きながら30分ほどキャストをするも全く何も無いのでポイントを移動・・・。

2箇所目は向かい風の爆風ポイント・・・。荒れに荒れてる淀川です。
とりあえずスピニングに変えてハゼクラピーをキャスト。
あまりに気持ちがいい位に無反応。
気晴らしにハゼアンにチェンジしてゆっくり引いてみると手前で引っ手繰るアタリ!
ハゼアンでハゼ

チェンジして数投でGETです。
これはもしや活性なのか、目線なのかと思って先ほどハゼクラピーを通した所をもう一度探ると!

さっきまでが嘘みたいに連発!
やはりハゼアンのスローな誘いで浮かせるパターンが有効。
一通り攻めると今度はカラーをチェンジ。
チョコオレンジからレッドラムにチェンジするとまた反応します。
クリアな時はクリア系のカラーがとっても有効です。

気持ち良い位に引っ手繰って行ってくれます。
しかも、サイズは15cm前後の良型ばかり。
流石に10月入ると良いサイズが選べます。
足元で浮かせた瞬間に引っ手繰った奴は結構な重量感!
最大の17cm

17cmの大型。
狙うは20cmですが、これでも十分デカく感じますね。
釣り方は50cm位の浅い所を中心にハゼアンをキャスト。
最初はしっかりと潜らせて1回底に到達。
そこからゆっくりと巻き底から10-20cmほど浮かせてゆっくり巻きます。
巻きながら2-3回トゥイッチを入れてポーズの繰り返しで、必ず止めた瞬間にアタリます。
ハゼクラピーで反応しない時は食わせられないだけで、ハゼアンにするとかなりの確立で釣れます。
下に30秒動画を入れてますのでイメージしてみてください。
ハゼアンヒットシーン動画
ハゼアンの実釣動画
— FIVECORE ナカムラ (@fivecre) 2016年10月9日
トゥイッチで誘い出してからの止めた瞬間に浮上バイトしてます。
ハゼアンは誘い出すイメージで使って下さい。 pic.twitter.com/m60IlRe1Zp

魚の目線の上を通して誘ってやる。
そうすると浮いてきて止めた瞬間にパクッと食ってきます。
ハゼクラの醍醐味の様な楽しい釣り方です。
スローに動かして誘い出すことの出来るハゼアンだからこそのメソッドです。
深い所はウェイトチューンで
今日のハゼアンは5mmウェイトを貼ってスローフロートチューン。少し深い所を同じスピードで引けるので潮位の高い時は有効です。 pic.twitter.com/yInM3TK3oV
— FIVECORE ナカムラ (@fivecre) 2016年10月9日
潮位が上がってきて狙いたい所が深くなった場合はウェイトを貼って浮力を下げます。
そうする事で10cm下をよりスローに巻いてこれるのでかなり使いやすくなりますね。
クラピーでも有効なのでぜひ試してみて下さい。
水温も下がって秋が深まるハゼシーズン。
日替わりではありますがハゼはまだまだ高活性です。
サイズも良くなって大型も狙いやすくなった淀川で皆さん楽しみましょう。
そうする事で10cm下をよりスローに巻いてこれるのでかなり使いやすくなりますね。
クラピーでも有効なのでぜひ試してみて下さい。
水温も下がって秋が深まるハゼシーズン。
日替わりではありますがハゼはまだまだ高活性です。
サイズも良くなって大型も狙いやすくなった淀川で皆さん楽しみましょう。
タックルデータ
<タックル>
ロッド:ハゼクラ用6.8ftプロトⅠ号(Justace)
リール:13 セルテート2004
ライン:DUEL アーマードフロロ0.4号+シーガー エース1.5号
ルアー:ハゼアン+ハゼフック+テストフック(Justace×ラッキークラフト)
ルアーワレット:唐草ワレットL(F★STYLE)
釣行時間 12:00-13:40
釣果:13匹
小潮 満潮 16:01 134cm
ナカムラ
ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね