

こんにちは。ナカムラです。
キビレのオフ会は中止して正解だったか分からないような降ったり止んだりの午前中の天気とは裏腹に午後からは快晴の大阪。
風は強いけど「ハゼなら大丈夫かな?」と思って淀川に寄ってみた。
前日の夜はキビレ狙いでまた撃沈を食らった水の悪すぎる現状。
ただ事前情報ではみんなハゼ絶好調なんですよね・・・。
着いた時は夕方の上げ9部位のタイミング。正直潮位が高すぎると思ってましたが、ハゼクラピーを投げてみると・・・

難なく釣れました(笑)
結構ハゼにも裏切られてきたけども、まだまだ好調は維持してる様子。
ハゼクラピーのストップ&ゴーで浮上中にやっぱりアタリが集中します。
巻きながら底を叩いた感じがする時に一瞬止めてやるとその時に“ポンッ”とアタリます。

水は悪いけど影響は無いのかな?
ラインを舐めるといつもより塩分濃度が高い感じがしますね。
ハゼなのでそんな深く考えずに投げて巻くだけの釣りを展開!
アシストフックは絡む場合もありますが、着けた方がキャッチ率は上がりますね。

反応が悪くなるとハゼアンにチェンジ!
底をゆっくりと感じながら一瞬止めてやるとその瞬間に引っ手繰るアタリが来ます。
ハゼのサイズからは想像出来ないような気持ちの良いアタリ方しますので楽しいですよ。

途中でリーダーが切れてしまい、ラインを持って来てなかったのでPE直結で釣り(笑)
結び直す頻度を上げればなんとか大丈夫でした。
ハゼアンの使い方で、浮かした瞬間に軽くトゥイッチ入れてやると凄い激しくアタって来ます。
あまり強くし過ぎずにラインを揺らす程度で中のラトルを軽く振ってやるイメージでOKです。
飽きない程度に釣れてくれるので40分ほどの寄り道で楽しめました。
少し涼しくなって来たこれからシーズンはハゼの全盛期です。
サイズも良くなってきましたので、皆さん楽しみましょう。
<お知らせ>
9/10辺りに淀川で「第1回ハゼクラミーティング」開催予定です。(詳細は後ほど)
タックルデータ

<タックル>
ロッド:ハゼクラ用6.8ftプロトⅠ号(Justace)
リール:13 セルテート2004
ライン:DUEL アーマードフロロ0.4号+シーガー エース1.5号
ルアー:ハゼクラピー(Justace×ラッキークラフト)+ハゼクラフック
ハゼアン(Justace×ラッキークラフト)
ルアーワレット:唐草ワレットL(F★STYLE)
釣行時間 16:00-16:40
釣果:9匹
中潮 満潮 18:01 151cm
ナカムラ
ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね