

こんにちは。ナカムラです。
土曜日は午前中キビレのトップゲームをやってたのですが、2発ショボイバイトだけで終了・・・。
そのまま帰るのも辛いのでタックルを持ち替えてハゼを狙うことにしました。
同じフィールド、同じ場所で狙えるこの手軽さは最高ですね。
ハゼクラピーをセットしてちょこっと投げてみると2投目にプルプルと反応が!
チョコオレンジで1匹目

幸先の良い1匹目。
ディープクラピーSFT BELL FCTのチョコオレンジ+ハゼクラフックチューンです。
底に当たるまで早く巻いて、そこから底に当てながらゆっくり巻く。
時折止めてやるとその瞬間に“コッ”と気持ちよくアタリが出ます。

ディープクラピーSFT BELL FCTのプラムでキャッチ。
いつもはメタリック系から始めるのですが、少し水が綺麗なのでクリア系でスレさせないようにローテしました。
必ず手前からキャストして、手前の魚を釣る。
手前の反応が無くなったら徐々に沖の魚を釣る。
一気に全部通してしまうと全ての魚にプレッシャーが掛かり釣れなくなるのが早いので要注意。

ディープクラピーSFT BELL FCTのターゲットレッドでGET。
反応が無くなれば即カラーを変えます。
特に赤は後出しで必ず反応してくれるので、ローテの最後に使う事が多いです。
手っ取り早く釣りたい時はこれでランガンもありですね。

とにかくこの日は反応が良かったので1箇所でカラーのローテだけで良く反応してくれました。
新作のハゼアンBELLでも釣れたのだけど、写真撮る前に外れてしまいました・・・。
暑くても釣れるハゼ。日中でも手軽に出来るのですが、今時期は朝夕の涼しい時間帯の方がお勧めです。
キビレが釣れなかったけど、ハゼを狙えばボウズ逃れる可能性は高いですよ(笑)