SALTスタッフブログ

「クリアホロリウムカシス」について

皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

前回紹介させていただいた「ストリームドライブ45CB」の新色である、「クリアホロリウムカシス」について少しご紹介です。
クリアーホロリウムカシス
このカラーは見ての通り「カシス色」です。つまり「紫」
「紫」は可視光線の中で波長が一番短く、紫外線に最も近い色です。
さらに「紫」という色は、「高エネルギー可視光線」という色に分類されます。
という事は、カラーの持つエネルギーが強いという事になります。
人間にとっては地味なカラーと思われがちですが、魚にとってはとても強いカラーといえるのです。
深いところにいるメバルにアピールすることも可能だという事です!
プラグの持つ「魚を呼ぶ力」にプラスで「鎧」を装備させたと思っていただければいいと思います。
IMG_2908
背中の色は「ブラック」に仕上げております。
これは、「月明かり」や「常夜灯」の光を吸収して、プラグ自体がぼやけることを抑えています。
ターゲットとしてしっかり認識してもらうためです。
IMG_2912
お腹側は「クリアー」にしております。
クリアーという色は紫外線を透過しないといわれています。
しかし、紫外線以外は透過する・・・
魚は紫外線が見えている・・・
この不思議なところが、昨今のメバルに有効とされている「クリアー」の秘密なのではないでしょうか。
人間の見えない紫外線というものに関していろいろ考えても、結局は見えないので深くは考えないようにします・・・。(考えてしまうのが僕ですが・・・)

こんな感じで、たくさんの秘密を持った「クリアホロリウムカシス」。

4年間プラグオンリーな僕の経験上、このカラーが釣れることは間違いありません!
「紫」の持つ力を皆さんも経験してみてください!



九州男児☆レン