こんにちは。ナカムラです。
一気に最低気温の下がってきた10月。
今週は月曜からシーバス狙いの淀川でしたが

今夜は無でした…。
— FIVECORE ナカムラ (@fivecre) 2016年10月3日
キーだったベイトが全く消えてしまってて、ボトムの可能性を捨てきれず粘って駄目。
得られたものも多いので、次に繋げます。 pic.twitter.com/gWu238yVT8
見事に外しました(笑)
シーバスにとって餌となるベイトフィッシュの存在はやはり最重要で、シーバスを見つけるよりもベイトの溜まるとこを見つけるのが釣果に繋がる大事な部分。
潮の動きが変化無く平凡なので、地形的な変化で釣れるポイントを選びました。
ベイトに着くか、流れの変化に着くか、地形に着くかを考えますが、複数当てはまるほど釣れる確立は上がります。
ただ着いた瞬間の流れの無さに「今日はキビレかチヌ!?」な気がしてバリッドを70をキャスト。
即効釣れたのがチヌでしたが、手前でフックアウト。
歩きながらポイントを探っていると“ドンッ”としっかりしたバイト!
バリッド70でシーバス

ちょい小さいけど嬉しい1匹目。
思った通りの地形変化で食わせた魚。
魚が食いやすい条件を探して、食わせやすいコースを狙うと一撃です。
その後も下りながら角度を変えて色んな所を狙うとスピード変化を加えたバリッド70HWに“ゴンッ”と来ました!
バリッド70HWでキビレ

水が綺麗なのでキラキラ系のカラーは効果的。
水馴染みがいいか、キラキラ系かで反応が変わる事も多いのでローテーションは必須です。
ラストのポイントでバリッド70HWをフル遠投。
着水後3巻き位で食ったまあまあサイズをジャンプでバラシ・・・。
なんか悔しい終わり方(笑)
連日の雨と気温の低下で一気に水温変化が出てきた淀川。
水の中の様子もかなり変わって来た感じがするので、次の潮の変化でどうなっていくのか楽しみです。
タックルデータ

こんなおまけも釣れました…。
<タックル>
ロッド:ショアワインダー832KM PLUS(Justace)
リール:13セルテート2510R
ライン:アーマードフロロ+ 1号+シーガー エース5号
ルアー:バリッド70・70HW
釣行時間 20:20-21:20
釣果:3匹
小潮 満潮 19:28 128cm
ナカムラ
ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね