SALTスタッフブログ

敦賀湾 レンタルボートでキジハタ(アコウ)釣行17'9/3 マナティー60で連発

IMG_1087

こんにちは。ナカムラです。

昨日は珍しく日本海でボートフィッシングを満喫してきました。

先月の「イカメタル釣行」で船酔いしなかったのに少し自信を持てたので、再びボートに乗る決意が出来たんですね。(大袈裟に聞こえますが本当に乗り物酔いが凄過ぎるんです・・・)

今回お世話になったのはOZタックルの軍曹こと川上さんです。

元々川上さんが敦賀湾のレンタルボートで色んな釣りを楽しんでるって話だったんですが、「最近ロックフィッシュが凄く釣れてるよ」と非常に楽しそうな話を聞いて連れて行ってもらいました!


お世話になったのはマリンサービス 宗さん

IMG_1070

今回はレンタルボートの釣行なんですが、お世話になったのは「マリンサービス 宗」さん。

ホームページは無いのですが、検索するといくつか紹介されてるブログが見つかりました。

場所は敦賀市沓19-30 

TEL 0770-26-8222


2馬力から150馬力位まで幅広く数も種類も豊富です。(ガソリン代は別途料金です)

今回は借りられるのが150馬力しかなかったのですが、通常なら50馬力位が快適に釣りが出来ると思います。

レンタルボートの流れ

IMG_10721

レンタルボートの流れは、電話で行きたい日の船の状況を確認して予約。

当日はマリーナに行って名簿に記入。

マリーナでタックルを乗せて、車に乗って200mほど先のスロープまで引っ張って行ってくれます。

そこで船を下ろしていざ出船。

帰ってきたら電話して迎えに来てもらい、船を上げて簡単に掃除して終わりの流れです。

とても手軽に借りられるので船舶免許をお持ちの方にはお勧めです。

複数名で行けば乗り合いよりも安く、1日好きな所で好きな様に釣りが出来てとても快適。

寝たい時には寝れますし、帰りたくなったら帰れます。


いざ釣り開始

IMG_1093

3時半に集合して、朝なので2時間半ほどで敦賀に到着。

6時半くらいには出船しました。

今回のターゲットはロックフィッシュ(根魚)と呼ばれる岩礁帯や磯の根周りに着いてるキジハタ(アコウ)やカサゴ(ガシラ)です。


マナティーのボトムワインドで狙う

IMG_1079

静ヘッド7gにセットしたマナティー60で水深5-10mくらいの底付近を狙って行きます


岩礁帯周りはとても複雑な地形でロックフィッシュが隠れるには最適なポイント。

底に落として“チョン、チョン”とロッドで煽ってからのフォール(落とす)の繰り返しで誘うとすぐに反応!

マナティー60のボトムワインドでキジハタGET

IMG_1082

開始数投げでもう入れ食いモード。

20-27cmクラスのキジハタが投げれば当たる!位に釣れてくれます。

IMG_1098

25cmもあれば相当なファイトを見せてくれます。

フッキング時に遅れてしまうと根に潜られてしまうので要注意。

そんな場合はラインを緩めて出るまで待ちましょう。

IMG_1078

サイズは小さくてもマナティー60を丸呑みしてくる位獰猛な魚です。

キジハタは歯が鋭いので、ほんとはバス持ちするのは痛いので止めた方が良いです

匠魚60のボトムワインドも有効

IMG_1099

匠魚60
のボトムワインドも有効。

マナティーよりもフォール時に誘えるので、たまにただ巻きを交えて中層を意識してやると浮いてる魚が釣れます。

IMG_1111

今回は超クリアな水だったので定番の赤や赤金よりもピンク系が反応良好。

なんでも釣れる位アタリが多いのですが、カラーによって反応の差が激しかったのが印象的です。

特にブルピンは異常な位食いが良かったですね

30cm超え

IMG_1090

ロッドが強烈に曲がりファイトの時間も長かった魚が上がってくると30cmを超える良型のキジハタ。

このサイズが釣れると大興奮ですね。

更なる大物を狙って暑い中頑張ります。

ヘビテキで深場を狙う

IMG_1104

ボトムワインドで飽きてきたら14gのビフテキシンカーTGをセットしたヘビーテキサスで10mオーバーの水深を狙います。

ワームは3-5インチのグラブやクロー系ワーム。

ボトムバンプやスイミングで狙うとコンスタントに釣れますが、結構サイズは変わりません(笑)

それでもベイトタックルで狙うととても面白いです。


タックルはチヌやバスの流用

IMG_1069

10時を超えると真夏並みの日差しに暑さMAX(涙)

どんどん深場をサーチするもなかなか思い通りに良いサイズは出ません。

1時をタイムリミットにして1人40匹以上は釣れたかな?といった感じで楽しい釣りを終えました。


今回使ったタックルはボトムワインド用のスピニングがいつも淀川で使ってるChaser

ベイトのヘビーテキサス用はバスで使ってるBHT701Hのカスタムロッド

つまり普段使ってるタックルで手軽に釣りが出来るんです。

狙う魚は変わっても基本的な釣り方は一緒なので嬉しいですよね。



今回はロックフィッシュのみを狙いましたが、秋からはアオリイカが沢山狙えます。

サゴシや青物系の魚も回遊があれば釣れますし、鯛ラバなども楽しめるフィールドです。

本当にお手軽なのでぜひチャレンジしてみて下さい。

タックルデータ

IMG_1101

<タックル>ボトムワインド用

ロッド:LM-792KML “Chaser”(Justace)

リール:14 ステラ2500S

ライン:WX8 0.8号+シーガー エース5号

ルアー:静ヘッド7-10g+マナティー60(MT-7/9/18)

テキサス用

ロッド:BHT701Hカスタムロッド

リール:REVO パワークランク6-L

ライン:フロロ20lb

ルアー:ビフテキ14g+ジャンボグラブ6・イーフラッパー・コボケ等

釣行時間 6:30-13:00

釣果:40匹以上

ナカムラ

ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね