フィッシングショーの後に釣りに行く気満々だったのですが、あまりにも歩き疲れてしまい日曜の夜に出撃となりました。
先週釣れたメッキが気になり、再び車を走らせます。
気温は18時で6℃と少し寒い感じでした。


先週と同じくFS-732UTのライトタックルで遊びます。
ルアーはとりあえず反応を見る為の3.5gビフテキ+カッティングベイト3の最強セット。
キャストして底に着けるなり即効バイト!
だけど一瞬だけ吸い込んでるのか、後ろだけ噛んでるのか?乗りません・・・。
初っ端から反応良好なのですが、ショートバイトに苦戦します。
10分ほどで1匹目のフッキングに成功。

これ位のサイズのメッキは非常にファイトが楽しいです。
ボトムに着いた瞬間の吸い込み系のバイトでした。
居るのが分かったので、ここから攻めようとプラグのローテ。
エアクローでボトムを攻めるとバイトはあるものの乗りません・・・。
ストリームドライブ45HDで表層ちょい下を攻めてると無・・・。
ボトム系を攻めれるプラグの選択肢が無かったので、再びワームに戻します。
今度はカラーを替えて反応をみてると面白い様に差が歴然でした。


ボトムに着いた後の数秒ステイに高反応。
落ちる時はほぼバイトが無いけど、この少しの差が明確でした。
落ちる時はほぼバイトが無いけど、この少しの差が明確でした。

着水して着底した瞬間のバイトを上手く捕らえました。
おそらく着水音に反応して落ちていくのをじっと見てるんでしょうね。
とてもこのパターンが多いです。

これが一番デカかったと思います。
メッキってほんとめちゃくちゃ引きますね。
明らかに同じワームでもカラーの差が激しすぎます。

ラストの5匹目。
この前に外道が1匹出ましたが、面白い引きでした。
残念ながらキビレは釣れずでしたが、十分に楽しめた釣行でしたね。

ワームは全てカッティングベイト3のビフテキリグ3.5g。
圧倒的に真ん中のカラーとテスト中のプロト1色にだけ高反応。
ただこれが一番じゃないはずなので、今度はマナティー38を持っていって試したいと思います。
<タックル>
ロッド:FS-732UL(Justace)
リール:15ルビアス2004
ライン:(PE)アーマードフロロ+ 0.4号
(リーダー)シーガーJr1.5号
ルアー:ビフテキ3.5g+カッティングベイト3(CB-16,プロト)2節カット
釣行時間:19:00-21:00
釣果:5匹
満潮:18:00 137cm 大潮
ナカムラ
ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら