皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!
四国釣行も最終日。
最終日は、初日調子のよかった徳島県へ!
さすがに25cm前後が連発してたことを思い出すと・・・
「いい思い出に浸る」という、釣り人あるあるですね。
実釣は日暮れからスタート!
・・・しかし問題が。
初日はついていなかった工場の電気が明々と光っております・・・
真っ暗だったエリアがヘッドライトなしで歩ける状況に・・・
案の定このサイズ・・・


小さいメバルの活性が上がっております。
明るいと小さいメバルが騒ぐので厄介です。
その後も・・・
明るいと小さいメバルが騒ぐので厄介です。
その後も・・・

大きいメバルはボトム中心に、ストラクチャーべったりであると考えられたのでルアーをチェンジ。
「FCTストリームドライブ45CB」では効率よく深いレンジを探れないので、「FCTワンダー45」をチョイス。
ストラクチャーによって出来る水中の影を中心に狙うと・・・
「FCTストリームドライブ45CB」では効率よく深いレンジを探れないので、「FCTワンダー45」をチョイス。
ストラクチャーによって出来る水中の影を中心に狙うと・・・

読み通り少しマシなサイズ!
このパターンだと確信したのですが・・・
このパターンだと確信したのですが・・・



どこをせめてもこのサイズに悩まされます。
初日の25cmクラスは何処へ。
このまま続けても確実にパターンを読めないと判断し、潔く納竿。
帰る前にヘッドライトで水中をチェックすると・・・
テトラの奥深くに巨大なメバルがわんさか居ます。
「ウィードの根元のテトラの穴」でひっそりと・・・
「下手したら尺くらいあるんじゃないか・・・」というくらいの恐ろしいサイズも・・・
しかし、プラグも通せなければワームも厳しいところ。
このメバルを釣るには・・・
工場の電気が付かず、なおかつ水面付近を意識させるくらいの数のベイトフィッシュ。
そして少しのウネリと風も必要。
もちろん潮が飛んでることが必要不可欠です。
この要因が増えれば増えるほどデカメバルにたどり着けるはず。
全て揃えば確実にパラダイスとなるはずです。
今回の釣行で、多くのことを学びました。
神経質なメバルのことを再確認できたとても有意義な釣行でした。
全てが勉強です。
プラグでメバル1000匹企画進行中!
現在 「120/1000」・・・あと880匹!
タックルデータ
ロッド・「FS-732UT アンタッチャブル」
リール・ソアレCI4
ライン・スモールゲームPE-HG 0.3号(サンライン)
リーダー・シーガー リアルFX 1.5号
ルアー・ストリームドライブ45CB-SS(クリアホロリウムカシス)、FCTワンダー45(クリアピンクキャンディー)
九州男児☆レン
初日の25cmクラスは何処へ。
このまま続けても確実にパターンを読めないと判断し、潔く納竿。
帰る前にヘッドライトで水中をチェックすると・・・
テトラの奥深くに巨大なメバルがわんさか居ます。
「ウィードの根元のテトラの穴」でひっそりと・・・
「下手したら尺くらいあるんじゃないか・・・」というくらいの恐ろしいサイズも・・・
しかし、プラグも通せなければワームも厳しいところ。
このメバルを釣るには・・・
工場の電気が付かず、なおかつ水面付近を意識させるくらいの数のベイトフィッシュ。
そして少しのウネリと風も必要。
もちろん潮が飛んでることが必要不可欠です。
この要因が増えれば増えるほどデカメバルにたどり着けるはず。
全て揃えば確実にパラダイスとなるはずです。
今回の釣行で、多くのことを学びました。
神経質なメバルのことを再確認できたとても有意義な釣行でした。
全てが勉強です。
プラグでメバル1000匹企画進行中!
現在 「120/1000」・・・あと880匹!
タックルデータ
ロッド・「FS-732UT アンタッチャブル」
リール・ソアレCI4
ライン・スモールゲームPE-HG 0.3号(サンライン)
リーダー・シーガー リアルFX 1.5号
ルアー・ストリームドライブ45CB-SS(クリアホロリウムカシス)、FCTワンダー45(クリアピンクキャンディー)
九州男児☆レン