SALTスタッフブログ

メバルプラッキング!第12夜「四国釣行1日目(徳島県)」

IMG_3642
皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!
自撮りというものに挑戦してみました・・・今後のブログではこの顔が何度か出てくると思いますが、気になさらないでください(笑)

さて本題ですが!
四国釣行!
結果から言いますと・・・四国は攻略し甲斐のあるとても楽しいフィールドだったという事!
今回は一日目の釣行について!

入る場所はグーグルマップとにらめっこして選んだエリア。
シロメバルが生息しやすいと考えられるテトラ帯!

実際に現場到着が干潮付近。
そこからの上げを調査します。
雨が降りそうだったのでそれまでの短時間勝負です!

テトラの周りは急深となっており、テトラのエッジには昆布類を中心にウィードが混在しております。
テトラの配置も空間が出来るように積まれているので、その点もベスト!
最高の条件!


一投目・・・

IMG_3644
いきなり元気な子が。
テトラをトレースする前のラインを濡らすためのキャストだったのに・・・
もしやこの場所、すごいポテンシャルを秘めているのでは・・・
テトラ際にストリームドライブ45CBのクリアホロリウムチャートヘッドを通します。
バイトこそ連発するのですが・・・何かが合ってない・・・
こんな時のクリアホロリウムカシス!
変えた途端・・・バイトが明確に出るようになり!
IMG_3645

IMG_3650
IMG_3656

IMG_3661
IMG_3653
気持ちのいいサイズが連発です!
途中、どんなカラーでも釣れるのでは?と疑問だったので、何回かカラーローテしたのですがしっかりとバイトしてくるのはクリアホロリウムカシスのみでした。
カシスの力が実際に証明できた瞬間・・・とてもうれしかったです。

常夜灯の光を遮り、真っ暗闇となっている場所でした。
通すレンジはウィードの上っ面、その後ウィードの側面。
シロメバル特有のカバーから飛びだして「ゴチンッ!」というバイト!
このバイトが気持ちいいですね!
でも、カラーやレンジ、リトリーブスピードが合っていないとなかなか「ゴチンッ!」とはなりません。
これがメバルの面白くて難しいところ。
やめられませんね。

その後、雨が降り出し納竿。
写真が多すぎて載せませんが、釣果は13匹でした。
たった一時間ほどで13匹・・・
さらにサイズが25cm前後・・・
徳島県恐ろしや・・・。
自然相手なので仕方ないですが・・・雨を恨みます(笑)

次回は二日目の香川県釣行をお届けします!
香川もパラダイスだったのか?
こうご期待!

プラグでメバル1000匹企画進行中!

現在   「113/1000」・・・あと887匹!



タックルデータ
ロッド・「FS-732UT アンタッチャブル」
リール・ソアレCI4
ライン・スモールゲームPE-HG 0.3号(サンライン)
リーダー・シーガー リアルFX 1.5号
ルアー・ストリームドライブ45CB(クリアホロリウムカシス、クリアホロリウムチャートヘッド)


九州男児☆レン