SALTスタッフブログ

連日の淀川キビレ釣行!


皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

最近はビルダー下野氏と連日の淀川釣行!

まずは6月19日!
この日は現場到着が最満潮。
そして、その上げ潮でかなりの濁りが効いています。
普段ドシャローのエリアも、ある程度水深があり魚が差してきていると判断して、ブレイクより上側のシャローのみランガン!

開始早々にビーツが襲われ・・・
IMG_1209

IMG_12111

また今夜もチヌ・・・
この釣りはキビレより圧倒的にチヌが反応しますね。!
濁り対策でラトル入りのバス用ビーツ!
もう完全に淀川の鉄板ルアーですね・・・
サイズを狙って獲ることができるので、ワームで小さいキビレにいじめられてる時間が発生せず、効率よく短時間で釣果を出すことができます!
根掛かりしないとは言えませんが、その辺のルアーよりは回避性能が優れていますので、そのあたりも効率的かと思います!
バス用ビーツの方がウエイトが軽いため、根掛かりも軽減できるので初めて使われる方は、ソルト用のソルティービーツではなくバス用のビーツを使うことをお勧めいたします!




そして翌日の6月20日!

この日は満潮まで少し時間があるタイミング。
しかし、大潮明けの中潮一日目。
潮の押す力は強く、この日も濁り気味。
しかし、潮位が前日ほど上がってなく、この日はブレイク周辺をランガンすることに!
正解のリトリーブスピードを見つけるまで少し時間がかかりましたが、この日もビーツで!!!
IMG_12181

IMG_1219

黒々としためちゃくちゃカッコいいチヌ!!!
またキビレじゃない・・・(笑)

完全にチヌを反応させているビーツ。
今回はソルト用のビーツ。
なぜかというと・・・
バス用のビーツをロストしたという初歩的な理由です(笑)
この日も濁っていたのでセオリーはバス用なのですが・・・
ソルティービーツでも、ロッドできっちりと根掛かりを回避していけば問題なく釣れます!
そしてこれから潮の弱い周期に入るので、水もクリアアップしていくと考えられます。
ラトルなしのソルト用(ソルティービーツ)の方が反応してくれることも多くなります。
バス用、ソルト用を使い分けることで全範囲のチヌに包囲網を!


【シャローにベイトが入っている時】【水か普段よりもクリアな時】【少し深いところでレンジキープしたい時】などはソルト用の「ソルティービーツ」!


【カニやエビなどがシャローでよく見える時】【大潮などでできたシャロー域を探る時】【リアクション気味に反応を探していくハイスピードな時】などはバス用の「ビーツ」!

こんな感じで小さなことですが、使い分けることでプラグで狙うチヌゲームは大きく一歩進むことができます。
ワームで狙うことがセオリーなナイトチヌ。
スローに誘うワームと違い、スピーディーに短時間で勝負できるプラグゲームは平日の夜にもってこいです!
皆さんもぜひ試してみてくださいね!!!



九州男児☆レン

タックルデータ


リール:セルテート2506
リーダー:シーガーグランドマックス3号