SALTスタッフブログ

淀川キビレ速報’16♪ vol.461 デイゲームで45cm


こんばんは。ナカムラです。

本日はお休みを頂きましたので「朝からTOPゲームで遊ぼう!」と思ってたのに先日の雨で激濁り・・・

しょうがなくのんびりとデイゲームのポイントを探しながらランガンして来ました。

DSC08556

濁りが入ってますが、流れはいい感じなのでワームの釣りには最適。

釣りする前にカッティングベイト3のテストカラーを色々と水中でチェックです。

ベースカラーや微妙なラメの違いで見え方に変化があるので、確認作業も大変です。


そして、釣りを開始。

ビフテキ5g+カッティングベイト3で手前からチェックを開始。

ある程度流れていますが、あまり浅い所には居ないのかなかなか反応がありません・・・。

ポイント選びは夜よりも分かり易いので、投げては移動のペースを速めて居場所を見つけます。どにかく移動です。

一通り探ったら10gのシンカーにチェンジして、もっと沖の流れを直撃。ある意味勝負の一撃です。

1投目から着底と同時に「コツッ」と違和感。3投目にも「フッ」と違和感。

この違和感がフル遠投の先で起こっていると確実にアタリなんですが、完全に体が反応してませんw

とりあえず通したいコースと投げるポジションと風の向き、流れの早さを全て考えて改めて狙うと「コッ」というアタリに素早く反応できました!

流れの中なので強烈なファイトです。

カッティングベイトで1匹目

DSC08558

40cmに足りない位のキビレ。

見事に感覚を忘れてたけど、この釣り方が一番楽しいんです。

一瞬のバイトに反応できるかの勝負。堪らなく面白い。

そして、慣れてきたのでポイントを休ませてすぐに「ゴンッ」とバイト!


カッティングベイト3で2匹目

DSC08560

少しサイズは落ちたけど、流れの中の魚は楽しませてくれます。

10gの範囲の反応が鈍くなったので14gにチェンジ。

フル遠投の先で1発「ドンッ」と来ました。

カッティングベイト3で3匹目

DSC08567

魚のポジションさえ見つければ後は、「何をどう通すか」が大事になってくるので答え合わせです。

ただ一瞬のアタリを感じて、反応出来るかの戦い。

下手に合わせてバラすと釣れなくなるので、無理なら合わせない方がマシです。

そして、またすぐに出たバイトで強烈な引き!

ファイトしてる時の重量感でその大きさが窺えるので、慎重に寄せてきます。

魚体を見た瞬間に思わず笑みになるサイズでした!

4匹目は45cmのキビレ

DSC08576

DSC08574

今年の最大魚45cmのキビレでした。いやー嬉しい1匹です。

実はこれを釣る前にこれよりもデカく見えるキビレが泳いでたんですよねw(幅はコイにしか見えなかったけど、キビレのヒレでしたからね)

この後は1匹バラシてしまい、粘りながらポイント散策したけど潮位が下がって魚のポジションが変わってしまいました。

それでも暑い中頑張って得るものが多くて良かったです。

濁りの中でのプロトの反応も良く分かりましたしね。

濁りが入ると状況は良くなることが多いので、雨後はお勧めのタイミングです。



タックルデータ

DSC08571

<タックル>

ロッド:LM-792KML “Chaser”(Justace)

リール:14 ステラ2500S

ライン:YGK エギ・メタルX4 0.8号+シーガー エース3号

ルアー:ビフテキ10-14gg+カッティングベイト3(プロト)

釣行時間:08:15-11:10

釣果:4匹

干潮:11:18 54cm 中潮

ナカムラ

ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね