SALTスタッフブログ

淀川キビレ速報’16♪ vol.499.7 ロッドメンテナンス

IMG_0899

こんにちは。ナカムラです。

今朝はトップゲームの1時間勝負で行ってきましたが大撃沈・・・。

かなり高い大潮の満潮のタイミングだったのでポイント的にも完全にミスしましたね。

ただ流れもあったので、夜は期待できるかなと思います。


釣れない時は釣りネタが無いのでまたタックルネタ。

今回は使いまくってるロッドのメンテナンスを簡単に紹介。

ガイドの掃除

IMG_0900

まずみなさんPEラインをご使用かと思いますが、PEのコーティングのカスが内側にかなり溜まってます。

これはウェットティッシュや濡れタオルなんかで拭けば簡単に取り除けます。

またガイドの傷も同時にチェックしましょう。

分かりやすいのはカッターの刃で1周回してやると引っ掛かる部分があったりするので良く見て下さい。

IMG_0903

先の方のガイドは曲りもチェックして下さい。

これは使用の際よりもロッドケースに入れる際や保管の際に曲がる事が多いです。

大体同じ角度で取り付けてあると思うので、極端に曲がったりしていたら指で軽く戻しましょう。(折れないように注意)

グリップの掃除

IMG_0904

EVAグリップの場合軽く濡れタオルで拭いてあげると汚れも落ちて綺麗になります。

気になる傷や凹みがある場合には軽くライターで炙ります。(ターボライターはNG)

これは近すぎても駄目なので、少しだけ熱を感じる位の距離でやって下さい。

EVAが膨張して軽いものなら分かり難くなりますよ。

IMG_0898

あとはネジの部分の汚れを落としたり、ブランクを拭いたりします。

リールの締め付けのネジの中は砂が入りやすいので要チェックです。

その際に傷などを一緒にチェックしましょうね。


シーズン中に1回は掃除しましょうね

IMG_0881

ロッドもリールもシーズン中に1回はメンテナンスしましょうね。

ガイドが取れたり、折れたりする前にJustace取扱店にご相談して下さい。

リールなんかはメーカーさんのオーバーホールに出すのがお勧めです。

大事に使うと長持ちしますので、日々の付き合い方が大切です。

ナカムラ

ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら  
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね