
こんにちは。ナカムラです。
只今出張中ですが、旅立つ前日の夜に釣り行ってました。
時間が無かったので近所で短時間勝負。プラグオンリーで攻めて行きます。
まずはチヌシャッドで足元のテトラを手早くチェック。
バイトがあるもジャンプでバラシ・・・。シーバスです。
結構流れがあるのでテトラに隠れて流れてくるベイトを捕食しようとしてる感じでしょうか。
ビーツに替えて少し漂わせながらゆっくり巻くもバイトが無いので、バリッド70にチェンジ。
テトラに当てながら巻いてくると即効“ドンッ”とバイト!
あまりにも引かないと思ったら・・・
バリッド70でキビレ

ちっちゃ過ぎなキビレでしたw
それでもフロントフックをガッチリと喰ってます。
ちょいと遠投して攻めてやるとまた“ゴンッ”と来ますが、ジャンプでバラシ・・・。やっぱりシーバス。
アップで投げてしまうと流れが速すぎて、魚掛かっても主導権取れないので厳しいです。
それなら・・・とダウンで流れを使って巻いてくると“ドンッ”と来ました。
今度はしっかり喰ってるのかジャンプでも安心。
流れがあるので手前まではかなり楽勝ムードで寄って来ましたが、目の前に来てから一気に下流にダッシュ。
思ったよりもサイズは良いみたいです。
それでもChaserのバットパワーを生かして浮かせてくると何とかネットイン。

久しぶりの60UPは66cmでした。
大潮と雨後の流れが絡んでるのもあるのでしょうが、イナッコ(ボラの稚魚)が大量に淀川に居るのでそれを捕食してるのかな?と思います。
もしくはポイント的にテナガエビを喰ってるのかもしれないですが・・・。
その後も2匹のシーバスを掛けましたがキャッチできずに終了。
あまりに流れが強いのとテトラは専用のタックルが無いと主導権取れないので厳しかったです。
まぁ狙いはキビレなのでw
だけどこれだけイージーに喰ってきても、食わせる為の条件を満たしてないとほんとにノーバイト。
条件を満たすとすぐにバイトするのが面白いです。
カラーもシビアなので、シルバー系には高反応。ゴールド系には??な感じでした。
やっぱりフィールドで答え合わせや発見が出来ると毎日行くのが楽しくなりますね。
同じ場所に行っても同じ条件の日はありません。
自然相手なので常に状況は変わるし、魚は変化に敏感です。
そこを上手く合わせる事が出来るとほんとにルアーフィッシングは面白いなぁと思います。
タックルデータ
<タックル>
ロッド:LM-792KML “Chaser”(Justace)
リール:14 ステラ2500S
ライン:YGK WX4 0.8号+シーガー エース3号
ルアー:バリッド70
釣行時間 22:00-22:40
釣果:2匹
大潮 満潮 19:38 161cm
ナカムラ
ソルトルアー情報を更新中のFimoはこちら
お店の紹介や日々のネタを配信するTwitterはこちら←気軽にフォローして下さいね
カスタムロッドやパーツをご紹介するinstagram←気軽にフォローして下さいね