custom rod
fresh water
salt water
初バス
カスタムロッドメーカーがプロデュースするロッドやルアーを豊富にラインナップ
ホーム
>
FRESH FIELD REPORT
>
バス
>初バス
初バス
バス
Posted on : 2018年1月16日
«
前へ
次へ
»
すいません!
投稿したつもりがアプリ内保存されてました。
まずは前回釣行から。
日曜日と月曜日は霞水系に行って参りました。
日曜日は弟が成人式でしたので、写真撮ったりなんなりで15時到着。
本湖の魚探がげをして、
牛堀が水がいいかなーと思い、16時過ぎに牛堀へ。
人が多く、投げられない(笑)
入れるところに入ってベイトを発見。
ステイシーを投げて巻いて沈めているときにバイト。
ばれました。
夕マズメとはいえ水温6度前後。
ショートバイト。
ダートさせずに水を押すだけのジャークアクションでステイ長めでバイト。
ラインが走りました。
タックル
ロッド:
ジャストエース・ギャップツールス・フェーズGT-P69MLB
リール:シマノ・スコーピオン71HG
ライン:サンラインFCスナイパー12lb
ルアー:
USA ステイシー90sp
JP ステイシー90SP
ステイシーはログと同じように、ジャークで水を押すのとキックバックが持ち味。
ログより潜り、シャッドより大きいので、ログで呼び出せないレンジの魚や、シャッドでは気づかない魚、大場所を釣るのに使います。
使い方は、フルキャストしてフル潜行させて、物に触れる辺りでジャーク開始。
アクションはダートより水を押すイメージで、テトラのエッジや中にいる魚を呼ぶ感じ。
もっと釣りたい方必見
私の使い方は、このルアーは水を上に押すので、浮いている魚にアピール出来るので、狙っているスポット、こぼれ消波ブロックや張り出したエッジなどの下に潜行させて、スポットの直前からアクションさせて、スポット、障害物にぶつけるか乗り越えるかして、ロングステイでラインが走る。みたいな使い方をしています。
こんな下手な文章でわかるかな(笑)
なるべく詳しくブログに書きますが、もっと詳しく知りたい方は、オカッパリガイドもやっているので是非遊びに来て下さい!
マンツーマンで伝授致します。(笑)
ジャストエース・ギャップツールス・フェーズGT-P69MLB
USA ステイシー90sp
JP ステイシー90SP
Fスタイル・ストレッチグローブ
Fスタイル・フェイスガード
2月ガイドスケジュールです。
TAKUMAオカッパリプチガイド
スポンサー様
ファイブコア・Fスタイル
ジャストエース・ギャップツールス
サイト51ブログ
公式
#リール
公式
#ロッド
#ステイシー
#ファイブコア
#ジャストエース
#霞水系
#サイト51
#ラッキークラフトUSA
シェアする
PICKUP
PHASE
«
前へ
次へ
»
バス
トラウト
その他