FRESHフィールドレポート

11月6日釣行記

月曜日は北浦へいきました。

ゆっくり10時スタート。

ぱーっと東岸をチェック。
カイツブリとカンムリカイツブリと鵜がポツポツ。
水面にはワカサギらしき小魚が広範囲にチラホラ。

秋なので、私が超信頼しているタイニークランク、ラッキークラフトUSAのRTO0.7でチェック。

無。

状況がわからないので水面を見ながら、たまに降りてチェックしながら西岸へ。
台風の濁りがまだ残ってる様子。

石積をジャークベイトでザクザクチェック。

細かいトゥイッチで表層から順に探る。
使うのは、超信頼スレンダーポインター112MR。
水通しのいい石積のボトムで根掛かりみたいなバイト。
まあまあファイトが重い。
水中でハズレました。

何かすごいスローな感じ。

カドミセさんが登場して、話を聞くと水門で46cm釣ったそうです。

何となくわかってきて、
スピニングタックルを出してきて、ジグヘッドでミドストとボトスト。

ミドストで1本目
o0934093514065698360
房総のSingoさんが登場して、話を聞くと支流の反転流で2本とのこと。

キーは流れかも?

水門に移動するとショートバイト多発。
ワームがずれるずれる。

ただスイミングするとテールバイトになるので、
スイミングしてきて、ボトムの岩に引っ掻けてシェイクするとモゾモゾバイト。
足元でばらす。

次は水門の流れの沖の流心でバイト。
水中でハズレる。

意地になって、0.6gを竿立てて、超絶スローにミドスト。
o0960096014065698373

1,500g overをキャッチ。

渋い釣りはむしろ好きなので楽しめました。

タックルデータ
リール:シマノ・コンプレックスCi4+2500S
ライン:サンライン・FCスナイパー4lb
リグ:OSP・HPシャッドテール2.5in0.6gジグヘッドリグ

ギルティG63ULSSにはお世話になりっぱなしです。
ソリッドなのに感度がいいので、ジグヘッドのボトムタッチやバイトがわかりやすいです。
キャストしやすい調子なので、流入サイトにも使えます。
シャッドのただ巻きやトゥイッチもやりやすいので、
1本で何でもこなす、万能スピニングロッドです。
オカッパリやレンタルボートなど、持っていけるロッドが限られるシチュエーションでは重宝します。

PICKUP