ゆっくり10時スタート。
ぱーっと東岸をチェック。
カイツブリとカンムリカイツブリと鵜がポツポツ。
水面にはワカサギらしき小魚が広範囲にチラホラ。
秋なので、私が超信頼しているタイニークランク、ラッキークラフトUSAのRTO0.7でチェック。
無。
状況がわからないので水面を見ながら、たまに降りてチェックしながら西岸へ。
台風の濁りがまだ残ってる様子。
石積をジャークベイトでザクザクチェック。
細かいトゥイッチで表層から順に探る。
使うのは、超信頼スレンダーポインター112MR。
水通しのいい石積のボトムで根掛かりみたいなバイト。
まあまあファイトが重い。
水中でハズレました。
何かすごいスローな感じ。
カドミセさんが登場して、話を聞くと水門で46cm釣ったそうです。
何となくわかってきて、
スピニングタックルを出してきて、ジグヘッドでミドストとボトスト。
ミドストで1本目