先日の4日(日)、兵庫県 にある【生野銀山湖】へバスフィッシング。
ちょうどこの日は「NBC北兵庫チャプター」というバストーナメントが開催されていたので、急遽参戦することに。


台風接近のせいか、参加人数は少々「少なめ」。。。
天候は「台風で大雨」なんて予報でしたが、外れてほぼ『晴天』。
翌11日に行われる「H-1GPX 津久井湖」の練習も兼ねていたのでハードベイト中心のプラン。
しかし天気予報が外れて『晴天』ではなかなかハードベイトにはバスの反応も悪く、苦戦。。。
なんとか釣れるも25cmに満たない「ノンキーパーサイズ」。。。
ここでプランを『ハードベイトで流しながら要所はライトリグ投入』に変更。
H-1GPXの練習といえども場所が生野銀山湖だったので一応【ライトリグ用タックル】を一つ持って行っててヨカッタ。。。
そして狙っていた中流域の「水深8mから延びる立ち木と10mのブレイクが絡むポイン」で・・・

いきなり良いサイズのバスがHIT!
その後も条件が似たエリアを丁寧に攻めるも不発。
この一匹でウェイン。

ウェイトを量ると「677g」。
意外と重さもあり、生野銀山湖ではなかなかの良いサイズ。
この日はほとんどの参加者が釣れていたのですが、たまたま良いサイズが釣れて、ナント!・・・

四位入賞!
急遽参戦で出来すぎですね♪
11日に行われる【H-1GPX 津久井湖戦】に弾みがつきました!
今回の使用ロッドは・・・

ロッドはコレ!

【JUSTACE GAPTOOLS FinesseMagic 「DEVILHOOKER」】
このロッド、かなりマニアックですでに【ライトリグをやり込んでる方】も満足していただけるおススメのロッド!
さらにこれから【とことんまでライトリグを極めよう‼】と思っている方にも超おススメです。
極軽リグやルアーをアクションさせている時は『先調子』で操作(アクション)させ易く、魚を掛けるとロッド全体で重みを受け止めリフトする【可変アクションロッド】なんですね!
(口や文章ではなかなかこの感じは伝わらないカナ・・・)
ティップからバットにかけてのトルクは相当で、曲がった分がしっかり戻るのでロッドを立てて止めてるだけで魚が浮いてきます!
実際使っていただくのが一番なので、現場で見かけたら声かけて下さいね!
曲げて詳しく説明させていただきます。
店頭ではほぼ見かけないと思いますが、ご注文はJUSTACE取扱店なら問題なく『可能』。
また近くに販売店様がない場合は当社ネットショップ『FC-NET』もご利用下さいませ!
FKD
*** 今回使用のタックル ***
ロッド : JUSTACE GAPTOOLS FinesseMagic 【DEVILHOOKER】
リール : shimano ヴァンキッシュ2500S
ライン : SUNLINE FCスナイパー 3lb
フック : FINA 『TNS OFFSET』 #4
シンカー : 1/16oz ダウンショットリグ
FKD