FRESHスタッフブログ

久々の人庫ダム!

皆さんこんにちは!
九州男児のレンです!

先週末、久々に一庫ダムへレンタルボートを借りに行ってきました!
久々の一庫ダムは釣れる雰囲気満点!

しかしそれは朝の雰囲気に自分が酔っていただけと知るはずもないのです・・・

朝6時過ぎに湖面へ!
朝は秋めいて気持ちがいいですね。
目星をつけていたエリアへはすぐにエントリーせず、朝一はひたすらキックノッカーでカコンカコン♪
IMG_17031

湖流の当たるであろう岩盤などを流すも不発・・・
朝一の雰囲気にのまれてしまった感が凄いです。

キックノッカーで流しているうちに気づけば8時前・・・
約二時間のカコンカコン♪

ベイトも浮いてたので、出ると期待していたのですが残念です。

そして本命ポイントの「曝気装置カレント」へ!
この曝気装置のカレントが当たる岬や岩盤をダウンショットで丁寧に探ります。
IMG_19851

IMG_1986

「オープンウォーターならスピニングでいいじゃん!」といわれそうですが、細かいボトムタッチやボトムの感覚をしっかりと感じたかったのであえてベイトフィネスというスタイルをとりました。
スピニングだと細かいラインの調節などがベイトには劣ると考えていますので、選択したまでです。
何よりも微弱なカレントでも感じ取り正確に操作したかったので。

そんなこんなでカレントの当たる岩盤のちょっとした岬。
そこで思い通りに、魚が反応!
かなり走るムキムキな魚でしたが、「マスキュラーリミテッド」のバットパワーで無理矢理浮かせて、ランディング!
IMG_19751

イメージ通りの一本。
一安心したのでパンを食しながら休憩。

その後、カレントの当たる岩盤を中心に組み立て・・・
無反応・・・
カレントの当たるあらゆる要素を丁寧にすべてチェック・・・
無反応・・・

一匹目は何のヒントにもなっておらず、再現性のない事故的な魚だったと考えられます。
カレントのエリアでそのまま5時間ほど時間を費やしてしまい、なおかつ追加の魚は無し・・・
完全に見失っていますね(笑)

切り換えて岩盤をミドストやクランク、フットボールでチェック開始。
しかし、ミドストで写真撮るまでもない米粒サイズが2匹。
ミドストは捨てて、フットボールで浅いところから深いところまですべて探る・・・
これは無反応。
でももう考える時間がないのでフットボールで納竿時間までトントン。
最後までドラマは起きませんでしたね(笑)

久々の一庫ダムはかなりハードでしたね。
朝の魚が何だったのかが未だにわからずモヤモヤしています。

渓流も禁漁期間が近づいてますので、秋はバスを追いかけてみるのもアリですね!

また時間見つけて一庫リトライしてきます!!!
588290955.558071

タックルデータ

リール:T3AIR
ライン:FCスナイパーBMS AZAYAKA 8ポンド
ワーム:ボムショット(ミサイルベイツ)

PICKUP