誠にありがとうございます。

AMIブランクレポーターの熊野様からレポートをいただきました。
カスタムロッドの使用用途(対象魚種や使用ルアー・使い方等)
ジグヘッド単体、キャロライナリグ、ハードプラグにてアジング・メバリングにて使用しました。
主なリグはキャロライナリグ(4~7g)を使用。
カスタムロッド使用パーツ
ブランク:AMI682S
ガイド:T-LFST-3 / T-KTSG-3 X 5 / T-KTSG-4 / T-KTSG-6 / T-KTSG-8 / T-KTSG-12
リールシート:DPS-16(Bカラー)+KNフードMCH15-KN16S / MCP50-15
ワイディングチェック:フロントグリップ部にFUJI「DRF」シリーズ A-GWCF-16 / スクリュー部にWCA-D16-13BK
エンドキャップ:未使用(反響感度を低下させない為)
スレッド:ダル402(メイン) / メタリック909(ピンライン)
製作する時に工夫した点やロッドのお気に入りの箇所
DPSを使用したオリジナルスケルトンシートが気に入っている点です。
感度を落とさないようにアーバーを
使用せずカーボンパイプMCP50-15を入れ、EVA等の柔らかい素材を極力使用せずリールシート部
を作成しました。
また、同じ理由でエンドキャップを使用していません。
実釣で使用しての感想
■良い点
軽いリグからもティップに重さを感じ、操作感度は良い感じです。
ティップは柔らかいですがベリーか
らはしっかりしている為、キャロライナで遠投してもきっちりリグが動いてくれています。
また、シンカーがボトムを叩いている感じ、魚からのバイトも良く、反響感度も良い感じです。
■悪い点
良い点の柔らかいティップですが足場の低い所でキャロライナリグを使用してメバル・カサゴを掛ける
と浮かせらせずに潜られてしまうことがありました。
ロックフィッシュにはもう少しベリーからパワーがあると
良い感じでした。
また、ジグヘッド単体で使用すると全体的な重さが気になり、繊細さに欠ける印象
を受けました。
今後製作したいブランク
EIW832でベイトシーバスを作成してみたいです。
釣り歴
5年
得意な釣り
アジング