CUSTOMスタッフブログ

【TPJ634MLブランクレポーター】 キャッチャー様

TPJ634MLブランクレポーターのキャッチャー様から経過報告が来ました。

422-0001
TPJ634MLブランクレポーターのキャッチャーです。
今回は、グリップ部の制作からガイドのセッティングについて報告させていただきます。
グリップ部は約1mmの水糸でかさ上げし、瞬間接着剤で固着した後に、VSSリールシートが入るように調整してエポキシ接着剤リールシートやグリップを固着しています。

422-0002-e1499645871863
その後、ガイドのセッティングですが、当初の構想では富士工業社製ベイトフィネスガイドセット(T-RVTG-6/T-KWTG-5/T-KBTG-4×3/T-KTTG4×4)とT-LRVTG-10/T-LGTT-4-2.4を準備して仮にセットしてみたのですが、ブランクのカーブをみてみると、バランスが思った感じではないので、フィネスガイドセットを使わず、T-LRVTG-6/T-KBTG-4.5×3/T-KTTG-4.5×4へ変更して仮にセッティングしています。

422-0003-e1499645889768
ラインを通して位置を決めていきますが、富士工業社の推奨セッティングでは、パックロッドでは上手くいかない感じですので最終のガイド位置はまたの機会にご報告できればと考えています。
おおまかな、位置も決まりましたので以後はスレッドを巻く作業と自分の中では最難関のコーティングを行っていくことになります。
スレッドのカラーは、色のバランスを見ながら決めていきたいと思っています。
また、作業が進みあしたらご報告させていただきます。

「TPJレポーター キャッチャー様」より