ガイド修理の中でもトップガイドは一番修理依頼が多い!!
釣りをするみなさんもきっとガイドのトラブルを一回は経験した事があるんじゃないでしょうか。
ガイドも消耗品なのでいつの間にか傷やリング割れなど起こっているもんなんです。
そこでトップガイドのメンテナンンスを自分でできれば・・・・なんて思った方もいらっしゃるかと。
車やバイクのオイル交換も自分でされる方が多いご時世・・・
ガイド交換くらいなら簡単にできますよ。
自分でやれば納期も早く費用もおさえれるんじゃないでしょうか。
トップガイド交換が出来ればちょっとしたガイドトラブルも不安になりません。
リングが抜けてしまったトップガイド。
これはもう交換しかありません
さっそくやってみましょう。
①まず初めにトップガイドを巻いているスレッドを剥がします。
ライターでコーティング部を軽く温めカッターで剥ぎ取ります。



剥ぎ取った痕がこんな感じです。
簡単な作業です。
②トップガイドを抜きましょう。
トップガイドは基本的に接着剤で固着されていますのでライターでガイドのフレームを温め接着剤を柔らかくします。
じんわり温めればペンチでガイドの抜ける方向へまっすぐ引き抜くだけです。
硬くて抜けない場合は再度ライターで温めます。
注意点は温めすぎだけです!!
温めすぎるとカーボンが燃えたり折れたりします。最初は慎重に。

ペンチで真上に引っ張り取り外し完了。
このあとは新しいトップガイドを接着剤で取り付けるだけです。
スレッド巻きやコーティングを出来るならそこまで挑戦をして頂きたいですね!!
ガイド交換の雰囲気だけでも解って頂ければ幸いです。
修理・メンテナンスが出来れば少しのトラブルもへっちゃらですよ