こんにちは。
まもなく6月に入りそうな勢いですね。
そしてこのまま順調にいくと6月になりますね。
なんて事を思いながら・・・日々を過ごしたいですね。
冗談はさておき。
ここからCheck it !!(チェキッ)
ここ数日気温上昇。
30℃を越える日もある今日この頃。
決して悪い事ばかりでなく。
ビルディングには良い事アリゲーター。
良い事ってのは・・・それそれ。
コーティングってヤーツ。
寒い時期に苦戦を強いられていたコーティングもこの時期には絶好調!!
コーティング剤自体が寒さで縮こっまていないので混ぜてもなめらかに混ざる。
そして気泡も随分と少なく混ぜ合わせる事が出来る。
ましては気泡の抜けが早い。
気温上昇最高。
最高!!サイコー!斉藤 ペッペ。
暑くなっておかしくなってきたかな・・・
冗談はさておき。
この時期のコーティングはとてもやりやすいですよ。
できるだけ気泡を自然に抜く。
抜けたら塗るだけで綺麗に仕上がります。
塗って気泡が見えたらササッとアルコールランプを。



こちらは混ぜ合わせた直後です。
この時期だから混ぜ合わせてもまだ気泡が少ない方ですが・・・
この状態で塗り始めてはまだダメです。
気泡まみれになるし、空気の膜みたいなものができ
コーティングがおかしくなります。
焦らず待ちましょう。
JUC-50は泡が無い状態で塗るのがベストなんです。
この時期だから混ぜ合わせてもまだ気泡が少ない方ですが・・・
この状態で塗り始めてはまだダメです。
気泡まみれになるし、空気の膜みたいなものができ
コーティングがおかしくなります。
焦らず待ちましょう。
JUC-50は泡が無い状態で塗るのがベストなんです。

こちらは混ぜ合わせてから約10分後です。
中心の気泡は無くなりカップの淵に気泡がたまってます。
全ての気泡を自然で飛ばすのは時間がかかりすぎるので
筆で気泡の無いところを採れるくらいにまで待ちましょう。
それでも気泡が気になるのなら軽くドライアーをあてて下さい。
気泡は弾けて無くなる筈です。
中心の気泡は無くなりカップの淵に気泡がたまってます。
全ての気泡を自然で飛ばすのは時間がかかりすぎるので
筆で気泡の無いところを採れるくらいにまで待ちましょう。
それでも気泡が気になるのなら軽くドライアーをあてて下さい。
気泡は弾けて無くなる筈です。